最近ちまたでよく聞く「ちょい呑み」のスタイル。
これまで“呑み”といえば居酒屋やbarが当たり前でしたが、今では居酒屋以外のあらゆる飲食店が、お酒とおつまみを提供するようになりましたよね?
たとえば、牛丼の吉野家やすき家などのチェーン店。
「吉呑み」や「すき呑み」のチョイ呑みは、コスパ最強!ということで話題になっています。
仕事終わりの6時から続々とサラリーマンが増えてゆき、終電間際には大繁盛しているのを良く見かけます(笑)
そんな中、人気のファミリーレストラン「サイゼリア」でも”呑み”ができるという噂を耳にしました!そこで、実際に友人と二人で「サイゼ呑み」を試してみることに♪
手持ち金は二人で3,000円。これでそれだけお腹を満たしてくれるんでしょうか、期待ですっ!
目次
料理メニューはこんな感じ
サイゼリアといえば、学生時代や家族でよく利用したレストランでもあります。お馴染みのメニューにはテンションあがりますね!
サイゼリアではサラダやパンの種類も多く、結構本格的♪

サイゼリアといえば、やっぱりピザとドリア!
なんとミラノ風ドリアは299円という驚愕の安さ…。
サイゼリアに来たときはよく頼んだなぁ~

おっと、よく見ると、「おつまみメニュー」があるではないですか♪ビールやワインに合いそうなイタリアンメニューが揃います。
どれも少しずつだから、色んな料理を楽しめそうですね!

本格的なお肉も充実・・・。
サイゼリアって“安い”というイメージが強いですが、ハンバーグやチキンは意外と本格的なんですよ!
ご飯は別途追加で付けれるので、ご飯無しのオカズだけでもOKなのは嬉しいポイント♪

気になるドリンクメニューは・・・?
サイゼリアの料理が安いことはみんな承知。
コスパ良く呑むには、お酒の値段が肝ですよね!
気になるサイゼリアのお酒メニューはというと、

ワインの種類がかなりありますね。
しかもよく見ると、「グラスワイン100円!?」
ウソでしょ!と思うような破格の値段に驚きです…。
一般的な居酒屋だったら安くても1杯300円はするので、これはかなりのコスパが期待できそうです。ワインの種類も豊富だし、デカンタで頼んでも500mlで399円・・・!ちょっとだけ呑みたいって日にも良いかもしれませんね。
ボトルで頼んでも1,000~2,000円なので、複数人で来てもお得に飲めそう。さらに、ボトルの場合、飲み切れなかった分は持って帰っても良いそうです。どれだけ財布に優しいんでしょう!
ビールについては一杯399円。
サワーは379円。
これは平均くらいの値段ですね。ビール党の方にはちょっともったいないかも?
いざ注文!
それではさっそく、女子2人でサイゼ呑みを開催してみました。
白ワインが好きなので、まずは白のデカンタを1本注文。
①【デカンタワイン:399円】

グラスもキンキンに冷えてて嬉しい!
500mlたっぷり入っているので、2人で1.5杯ずつくらいはいけそうです。
料理ですが、イタリアンのフルコースを目指して、こんなメニューを注文してみました♪
②【シェフサラダ:299円】

レタスにトマト、粉チーズかかったイタリアンサラダ。サイゼリヤオリジナルのドレッシングとも相性がよくて、すっきりフレッシュな味わいが魅力♪
スポンサードリンク
③【フレッシュチーズとトマトのサラダ:299円】

イタリア料理で有名な、いわゆるカプレーゼですね。ファミレスなのに本格な水牛モッツァレラを使用していて、トマト、オリーブオイルがよくマッチ!ワインのおつまみとして最高です!
これ、一般的なイタリアンだったら倍以上の値段しますよね…。
④【ムール貝のガーリック焼き:399円】

ファミレスとは思えない本格メニューを発見。普段はあまり頼まないですが、呑みのおつまみとしては最適ではないでしょうか?
初めて食べましたが、貝の旨みと野菜ソースが絡んでとっても美味しかったです♪これはまた食べたい!
⑤【マルゲリータピザ:399円】

イタリアンといえばピザ!
1000円くらいするのが無難ですが、なんとサイゼリヤでは399円。パン屋さんのパンと同じくらいの値段って…。
2人で分けるには丁度い大きさなのも嬉しい!
薄すぎず、分厚すぎないからお腹が重くなることもなかったです♪サイゼリヤに来たら絶対頼むべし!
お腹5分目。2杯目に突入!
これまで4つのメニューを食べてきて、ついにお腹が5分目くらいに!まだまだ呑み足りない私たちは、2杯目のワインを注文!
私は白ワイン、友人は赤ワインをグラスで♪
⑥【白・赤ワイングラス:100円×2】

ワイングラスに並々に注がれて登場しました。
これだけたっぷり入って100円なんて安すぎです!
⑦【若鳥のグリル:499円】

メイン料理として選んだのはもちろんお肉♪
皮をパリパリに焼いたチキンに、サイゼリヤ特製の野菜ソースがたっぷりかけられています。
香味豊かな野菜ソースのおかげで、さっぱり食べられますよ♪
外はカリッ、中はジューシーな一品でした。2人でぺろりと間食です!
さきほどまで腹5分目でしたが、お肉を食べてお腹も満足のご様子です(笑)
⑧【キャベツとアンチョビのソテー:199円】

残ったワインのおつまみとして、キャベツを注文しました♪サイゼリヤは意外と野菜を使ったメニューが豊富なんです。アンチョビの塩加減がワインのアテになりました♪
本格的なイタリアンを沢山たべてお腹がいっぱいです。ワインも1人3杯くらいずつ呑んでほろ酔い気分です♪
呑み終了!気になるお会計は??

もうお腹いっぱい!
さて、お会計は3,000円以内に収まっているのでしょうか??
これまで食べ呑みしたメニューをまとめてみると・・・
①デカンタワイン:399円
②シェフサラダ:299円
③フレッシュチーズとトマトのサラダ:299円
④ムール貝のガーリック焼き:399円
⑤マルゲリータピザ:399円
⑥グラスワイン赤:100円
グラスワイン白:100円
⑦若鳥のグリル:499円
⑧キャベツとアンチョビのソテー:199円
コース料理のように全部で8つの注文をしていました!
合計金額はなんと「2,693円」(税抜き)!
2人で3,000円以内、割り勘しても1人1,400円でした…!
呑んだ時間は2時間で、1人1500円以内は凄いですよね。普通の居酒屋では考えられません(汗)。
感想
今話題のサイゼリヤ呑みを試してみて思ったのは、「ちょい呑みレベルではない」ということです。
どれも本格的で、尚且つ家庭らしさもあって、なんといっても安い!
また、ひとつ気づいた点は、“1人呑みのお客さんも結構いる”ということです。居酒屋やbarって1人で行くのはちょっと気が引けてしまいますが、サイゼリヤであれば馴染みがあるし気軽に行けますよね♪
サイゼ呑みが人気の秘密は、「安い・美味しい・手軽」だと分かりました。仕事終わりのチョイ飲みや、女子会にもピッタリだと思います♪まだ試したことのない方は、ぜひ挑戦してみてください♪
スポンサードリンク